当講習センターのプログラムは、以下の運動指導分野の資格認定団体から資格取得・更新の必要条件として認められています。
詳細は各団体にお問い合わせください。
【JATI認定資格のご案内(2017.04)、認定資格更新の手引き(※2017年4月改定)】
・NSCA(特定非営利活動法人 日本ストレングス&コンディショニング協会)
【CSCS認定試験を受講するには、NSCA-CPT認定試験を受講するには】
・NESTA(National Exercise & Sports Trainers Association)
・AFAA(Aerobics and Fitness Association of America)
当センターの講習で、上記団体の資格取得や更新の必要条件となる対象プログラムは以下2つです。
・ベーシックプラス プログラム 6~7時間:¥23,800-
・ケアプラス プログラム【成人/全年齢】 3~4時間:¥15,800-/16,800-
詳細は各団体にお問い合わせください。
日本トレーニング指導者協会は、傘下のメンバーの方々に「CPRとAEDに関する講習会の受講」を義務づけています。
この条件に当センターの3つのプログラムでの受講で単位が認定されています。
当センターで単位認定されているプログラム
認定単位数
・1講習あたり最大2.5 単位(5 時間分)まで認定
・資格の有効期間(5 年間)に最大5 単位(10 時間)が上限
・同様の講習会を複数回受講する場合、各講習を1 年間以上空けた場合のみ合算可能
・複数回受講の場合、資格の有効期間(5 年間)に最大5 単位(10 時間)が上限
必要な提出書類
・受講した講習会の開催要項
・修了証または認定証のコピー
・MFA JAPANの開催証明書
認定をご希望の方はお申し込み時に予め当講習センターまでお申し付けください。
→定期講習
特定非営利活動法人 日本ストレングス&コンディショニング協会は資格認定者に、心肺蘇生法(CPR)および自動体外式除細動器(AED)の認定を常に保持していることを義務付けています。
NSCA認定資格の新規取得と更新の条件
・資格取得時は試験出願の際にCPRおよびAEDの認定する書類が必要
・資格更新の際、CEU報告書提出時にCPRおよびAEDの認定を証明する書類が必要
当センターで単位認定されているプログラム
NSCAの公式サイトでは、指導中の緊急事態に的確な処置をするためであり、運動、スポーツに携わる専門職として最低限必要な資格という記載があります。クライアントの命を守るだけでなく、認定者自身を訴訟から守るためにも、心肺蘇生法、応急処置の方法を身につけ、更新講習会を利用して、常に継続して保持するように推奨されています。
認定をご希望の方はお申し込み時に予め当講習センターまでお申し付けください。
→定期講習
日本スポーツ協会ホームページのATインフォメーションには、2021年10月13日付で 「一次救命処置資格(BLS)資格に関するFAQ (最新版)」で一次救命処置についての記載があります。
その中における Q6のリンクページに当施設が所属するMFA JAPANが認定する講習会が条件を満たすという旨の表記があります。
以下抜粋(一部改変)
日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格更新の対象講習会条件
以下の条件を全て満たす講習会を有効とする。
(1)最新の国際ガイドラインに準じた成人向けの CPR および AED の講習会であること。
(2)CPR および AED に関する実技の実習が含まれている講習であること。
(3)CPR および AED に関する実技評価の結果により、有効期限や認定日が記載されている修了証または認定証を発行している講習会であること。
この条件にMFA JAPANは該当し、当センターで対象とされているプログラムは下記となります。
認定をご希望の方は日本スポーツ協会に詳細をご確認のうえ、お申し込み時に予め当講習センターまでお申し付けください。
→定期講習
NESTA JAPANのサイトには下記の記載があります。
CPR・AEDの技能に関して定期的なトレーニングを積んでいる(資格認定を受けていることが望ましい)
※MFA(メディック・ファースト・エイド®)、IMEA(国際救命救急協会)の講習を推奨しておりますので、お持ちでない方はご検討ください。
※定期的なトレーニングを積んでいる必要があります。受講の証明書等の提出は必要ありません。
当センターで対象とされているプログラムは下記となります。
認定条件の詳細はNESTA JAPANまでお問い合わせください。
認定をご希望の方はお申し込み時に予め当講習センターまでお申し付けください。
→定期講習
応急救護法講習センター【伊東】
JR伊東線 伊東駅より徒歩13分
〒414-0027
静岡県伊東市竹の内2-7-30
☎090-1861-8673
営業時間 9:00~23:00 / 不定休
E-mail : ito.first.aid@gmail.com
講習中は電話に出ることができません。
つながらない場合はお名前、電話番号と「折り返し希望」とメッセージを残してください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から